
勤続10年のお祝い
こんにちは。企業発展支援協会の事務員1号です。 なんと、本日2024年7月1日付で、理事長の六宗(ムツムネ)は勤続10年を迎えました!!! あの頃は...
ブログ
こんにちは。企業発展支援協会の事務員1号です。 なんと、本日2024年7月1日付で、理事長の六宗(ムツムネ)は勤続10年を迎えました!!! あの頃は...
こんにちは、トルシュグループ 労働保険担当!企業発展支援協会です。 労働保険(労災・雇用保険)の成立をしている事業所様は、各都道府県から黄緑色か青色...
●労災保険特別加入とは● 労災保険は国が運営する社会保険制度になります。 業務中や通勤中のケガ・病気・死亡などが補償の対象となり、労働者やその遺族に...
こんにちは、企業発展支援協会です。 当協会では建設業の一人親方特別加入を取り扱っています。 今回は一人親方特別加入にかかる労災保険料について、ご案内...
令和6年5月に雇用保険法の一部改正が決定しました。 今回は、その改正の一部をご紹介いたします。 改正の趣旨としては、「人への投資」の強化等のため「多...
こんにちは、企業発展支援協会です! 前回のブログで労働保険事務組合について紹介いたしましたが、 ( 労働保険事務組合をご存知ですか? – 企業発展支...
●労働保険事務組とは● その名の通り、「労働保険」の「事務」を取り扱う「組合」になります。 労働保険とは、「労災保険」と「雇用保険」の総称です。 私...
厚生労働省より、令和6年度の雇用保険料率は令和5年度と同率との発表がありました。 そのため、令和6年4月から令和7年3月までの雇用保険料率は以下の通...
厚生労働省より、令和6年4月以降の労災保険料率の変更が発表されました。 労災保険料は業種ごとの災害発生状況などを考慮し、原則として3年ごとに改定され...
昭和40年に始まった労災保険特別加入制度ですが、「社会経済情勢の変化も踏まえ、特別加入の対象範囲や運用方法等について、適切かつ現代に合った制度運用と...